9/13~15日に京都大学で開催された、2023年度 日本建築学会大会[近畿]にて、論文を発表しました。
「バーチャル避難訓練」で、日建設計・ジオクリエイツ、ジオクリエイツ・日建設計の共著で2報、
「木材の空間周波数解析」で、エスウッド・ジオクリエイツの共著で1報、
各セッションで、聴講・ご質問頂いた皆様、ありがとうございました。
■福岡市webサイト:
実証実験フルサポート事業_令和5年度採択プロジェクト
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/mirai/fullsup/saitaitiran/R5_fullsupport_pj.html
■福岡地域戦略推進協議会(FDC)webサイト:
福岡地域戦略推進協議会と福岡市は8月23日、『福岡市実証実験フルサポート事業』の採択式を開催しました。
https://www.fukuoka-dc.jpn.com/fdc_news/19049/
9/7~8日に千葉大学で開催された、日本人間工学会第64回大会にて、論文とポスターを発表しました。
ジオクリエイツ・流通経済研究所・マルハニチロ中央研究所の共著で、東京都内近郊のスーパーで、現地と現地を再現したVRにて、一般主婦層40名を被験者とした実験になります。
発表当日に、様々にご関心・コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。
東京消防庁の「デジタル技術の実装に係る公募事業」の、消防・救急活動等へのデジタル先端技術等の実装に向けた技術検証等の実施に係る協力企業の募集に採択されました。
これまで弊社が取組んできている防災・消防関連の技術の、応用版の動きとして、広く有効活用頂けるサービスをまとめて参ります。
<東京消防庁の「デジタル技術の実装に係る公募事業」webサイト>
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kikakuka/koubo/digital/kekka.html
特許庁主催の知財アクセラレーションプログラム、IPAS2023に採択されました。
ビジネス専門家と知財専門家からなる「知財メンタリングチーム」から、約5か月間の支援を受けて、事業戦略の診断・ブラッシュアップを行い、事業戦略に連動した知財戦略構築を行います。
<特許庁IPASのwebサイト>
福岡市の支援を受けて、「バーチャル避難訓練」が消防訓練機能を追加し「バーチャル消防訓練」として、10月~11月に実証実験を実施します。
福岡市の関係各所へのヒアリングを重ねながら、現在、機能拡張の開発を進行中です。具体的な実施内容・実施日等が決まりましたら改めてお知らせ致します。
<PRTIMES>
バーチャル避難訓練が「TOKYOもしもFES渋谷2023」のプレイベントとして、8/30-9/1の間、渋谷区役所1Fで展示されます。
都市街区用に機能拡張した避難訓練ツールを是非ご体験ください。
<TOKYOもしもFES渋谷2023公式サイト>
日本人間工学会第64回大会(千葉大学)にて、VR関連の論文発表を行います。
日時:2023年9月7日(木),8日(金)
場所:千葉大学けやき会館(〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33千葉大学西千葉キャンパス内)
当日ご参加の皆様、宜しくお願い致します。
2023年度日本建築学会大会(近畿)にて、「バーチャル避難訓練」「空間周波数解析」の論文発表を行います。
日時:2023年9月12日(火)~15日(金)
場所:京都大学 吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)+オンライン
当日ご参加の皆様、宜しくお願い致します。
公益財団法人流通経済研究所主催の「リアル店舗活性化プロジェクト2022」のセミナーに登壇し、
2022年度の実験プロジェクトの内容から、VR実験と生成AI・空間デザイン、について話しました。
ToPologのメタバースモードのメニュー展開を開始しました。
国内外のどのメタバースプラットフォームに連携可能で、メタバースにおける空間デザインを調査・分析することが可能になります。
ご相談・お問い合わせは以下のフォームの「ToPologメタバース」からご連絡お願いします。